2013年12月13日
銀ダン用カイデックスホルスター
お久しぶりです、こんばんは、HIOです。
今年も終わりが近づいてきましたねぇ。
寒いw
今年はサバゲ的な意味で環境の変化が激しかったので忙しかったですね。
主にTSC(徳島サバイバルゲームコミュニティ)とABCF(阿南ベースキャンプフィールド)周りで。
徳島、もしくは近隣在住でサバゲをされている方、興味のある方はmixiよりTSCにぜひ参加をw
特に初めての方やライトユーザーには入りやすいと思います。
ホームページ→http://tsc.sabage.jp/
mixi内コミュニティ(メイン)→http://mixi.jp/view_community.pl?id=3680253
ABCF PV→http://www.youtube.com/watch?v=BniFbQlq2Fg
ということで宣伝終わり。
しばらく更新してなかったんですが、落ち着いてきたので久々記事投稿です。
今日は銀ダン用ホルスター!w
表。

裏。

銃口側。

入り口側。

今回は一枚もの折り曲げタイプです。
作り方はいつもの通り。
熱してぺったん。

型が付いたらいらない部分を切り飛ばす&引っ付けるところは接着剤で引っ付ける。

以上!w
はしょりすぎ?
ちなみにホルスターとループの組み合わせで左右どちら側でも使用可能にしました。

穴は角度も変えられるように3つ設置したんですが、あんまり実用的じゃない角度だなぁ・・・w
まぁ実験ということで。
ループはこんな形。

インサイド時、ベルトループの上にも付けられるように、引っ掛けのつめの間を大きめにとっています。


ホルスター自体はキレイに作れるようになってきたんですが、ループの形が未だ実験ばっかりなのでしっくりこないんですよね。
難しい。
装着方法はいろいろ。
通常通り右の腰部分(外側)や・・・

正面インサイド・・・

角度つけてバックサイドなど。

意外と上手くまとまったかな?
とまぁ今作はこんな感じ。
銀ダン用とか意外と好きな人多そうだけどw
今回はこの辺で!
(・ω・)ノシ チャオ!
今年も終わりが近づいてきましたねぇ。
寒いw
今年はサバゲ的な意味で環境の変化が激しかったので忙しかったですね。
主にTSC(徳島サバイバルゲームコミュニティ)とABCF(阿南ベースキャンプフィールド)周りで。
徳島、もしくは近隣在住でサバゲをされている方、興味のある方はmixiよりTSCにぜひ参加をw
特に初めての方やライトユーザーには入りやすいと思います。
ホームページ→http://tsc.sabage.jp/
mixi内コミュニティ(メイン)→http://mixi.jp/view_community.pl?id=3680253
ABCF PV→http://www.youtube.com/watch?v=BniFbQlq2Fg
ということで宣伝終わり。
しばらく更新してなかったんですが、落ち着いてきたので久々記事投稿です。
今日は銀ダン用ホルスター!w
表。
裏。
銃口側。
入り口側。
今回は一枚もの折り曲げタイプです。
作り方はいつもの通り。
熱してぺったん。
型が付いたらいらない部分を切り飛ばす&引っ付けるところは接着剤で引っ付ける。
以上!w
はしょりすぎ?
ちなみにホルスターとループの組み合わせで左右どちら側でも使用可能にしました。
穴は角度も変えられるように3つ設置したんですが、あんまり実用的じゃない角度だなぁ・・・w
まぁ実験ということで。
ループはこんな形。
インサイド時、ベルトループの上にも付けられるように、引っ掛けのつめの間を大きめにとっています。
ホルスター自体はキレイに作れるようになってきたんですが、ループの形が未だ実験ばっかりなのでしっくりこないんですよね。
難しい。
装着方法はいろいろ。
通常通り右の腰部分(外側)や・・・
正面インサイド・・・
角度つけてバックサイドなど。
意外と上手くまとまったかな?
とまぁ今作はこんな感じ。
銀ダン用とか意外と好きな人多そうだけどw
今回はこの辺で!
(・ω・)ノシ チャオ!
SOCOM GEAR Gemtech OASISのホルスター その3
SOCOM GEAR Gemtech OASISのホルスター その2
SOCOM GEAR Gemtech OASISのホルスター
2丁拳銃用ホルスター
ホルスター製作依頼~N士郎さんの場合その2~
ホルスター製作依頼~N士郎さんの場合その1~
SOCOM GEAR Gemtech OASISのホルスター その2
SOCOM GEAR Gemtech OASISのホルスター
2丁拳銃用ホルスター
ホルスター製作依頼~N士郎さんの場合その2~
ホルスター製作依頼~N士郎さんの場合その1~
っとささきは最近更新再開したことをいいことにお願いしてみる
今しばらく待たれよw
とても参考になりますが、マテリアルパーツについて教えて頂きたく書き込みさせてもらいました。
カイデックスを止めるハトメについてですが、Hioさんが使用しているハトメは両面ハトメで内径と高さは何ミリを使用されていますか?
私の作製しているは、カイデックス厚さ2ミリ+エクレーヌ1ミリの2ピース成形で約6ミリ厚になります。
また、何処で調達できるのか教えていただけませんでしょうか?
ベルトループなど止めるトラスねじも黒色は見当たらないので、特注品でしょうか?
お忙しい中恐縮ではありますが、是非指導の程お願い致します。
初めまして。
自分は普段1.5mmの薄手のカイデックスで作るんですが、ハトメは内径5mm、高さは~3mm or ~6mmのものを使って作っています。
ねじ(自分はかしめネジって言ってますが)は足の径が4.5mm、高さは3mmまでのもの(黒)と、足の径が4mm、高さが6mm or 10mmのもの(銀)を使います。
小物類はマトリックスアイダさんや、パーツラボさん、イシイサトシさんなどで購入しています。
なかなか合うサイズがないので探すのが大変ですがw
近日1つホルスター製作する予定ですw
お互いがんばりましょうw
先日は大阪ショットショーへ行き心斎橋や日本橋を徘徊してのハトメ探しに収穫は無く疲れました。
物づくりは根気と、悩み停滞する前にとにかく手を動かす!
これが大事と気づかせていただきました。
私も頑張らせていただきます。
新作のホルスターの画像を楽しみにさせていただきます。