スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年09月10日

M870、ガス漏れ対処方その2

皆様こんばんは。
ということで昨日の続きです。

今回はストック内。


ぱかーん!

なんでこんなところバラそうと思ったかって言うと、某ガンジニアさんで生ガス止めの仕組みが入ってるぽいことが書かれてたもので。
自分のはガンガン気化室に漏れてきてましたから、いったいどうなってんの?と思ったからです。
基本的には分解不可の構造。
パーツリストにもこれの分解図は載ってません。
例のごとく少量の接着材が付いてますので、マイナスドライバーとデザインナイフなどで割れ目をこじこじして開けます。
ぱきぱき。

中身はコレ。

ホースとストック止めのネジのガイドパイプ、本体、ガスタンクとのつなぎ部分ですね。
で、ブツはこの位置。

ストックとガスタンクのつなぎ部分に入ってました。
これですね、問題の部分は。

この中に弁が入っているはず・・・
ころん。
出ました。
これが弁の拡大写真。


負圧バルブみたいな形してます。

ここで疑問が発生。
入り方はこの並びでした。

この弁何かの役に立ってるの・・・?
この部分だけ仮組みして、息を吹いてみます。
金色のほうから吹いた場合、弁は銀色の方に寄って、ルートを塞ぐ感じになります。
塞ぐと言っても少し圧がかかる程度。
銀色のほうから吹くと普通にぷしゅーと抜けるだけです。
銀がガスタンク側、金は本体側。

通常、銀の方からガスが流れてくるので、弁は金の方に寄ります。
素通りってことですね。
順序でいうと、
①銀側からガスが流れる。
②金側でガスが気化、銀側と等圧になる。
③撃つと金側、気化室のガスが無くなり①へ戻る。
・・・はて?
弁が役目を果たそうとすると、金側から銀側へ流れなければ何もできません。
完全に意味不明。
理解不能、理解不能ッ!!

・・・そして実験。
弁だけ取り除いて通常使用。
・・・変化なし。
????????
これはマジで意味がわからん・・・

普通に考えるとこうじゃないか、ってことで。

部品を足してみました。
バネとOリング。
考えとしてはこうです。
①ガス圧によりバネのテンションが負けて弁が開き、銀側からガスが流れる。
②金側でガスが気化、銀側と等圧になる。
③バネのテンションにより、弁が銀側へ移動。ルートを塞ぐ。
④撃つと金側、気化室のガスが無くなり①へ戻る。
いや、絶対こうだろ・・・

実験結果としては、初期状態よりも格段に生ガスの流入が減ったという報告をしておこう。
実際3日ほど横に寝かせておいてもまだ撃てました。

詳しい人、だれか説明頼む・・・  


2013年09月09日

M870、ガス漏れ対処方

がす

もれ









という夢を見たんだ。
ということにしたい。( ゜ω゜)

こんばんは、HIOです。
まずは愚痴を言います。

ぶっちゃけた話どう?
今回のマルイのM870の構造から品質まで、全部ひっくるめて。
誰かが言ってましたが、
「誠意ってのはお詫びだけじゃないんですよ?
何をやらかしたのか、その詳細とその後の報告をするのも誠意です。」
うん、全面的に正しい。

とまぁこのぐらいにして、M870のガス漏れ対処法を書いていきます。
現時点だと、まだ自分が求める最高の状態にはなっていないので、とりあえず参考までに。

まずガス漏れ箇所の案内から。

自分はとりあえず、全てのOリングを新品に取り替えました。
高圧タイプが手に入るところは高圧タイプを使用。
最初についていた気化室を止めている長ねじの小さいOリングはズタズタでした。
低クオリティ過ぎる。
この状態でガス漏れが起こるかどうか放置&作動チェック。
・・・余裕でガス漏れw

結論をいうと二箇所から漏れます。
放出バルブの前と後ろ。
前回(本当は前々回だけど前回の日記はなかったことにしよう)の日記で貼った写真のとこですね。
まずは放出側から。
形はすり鉢状になっています。

こちらが前側、Oリングが当たって放出をとめる部分です。
ちなみにOリングが可動する部分は全てピカピカに磨きました。


上が放出側、下がハンマー側。
漏れは気化室だけ本体にセットして、目視で確認できたので間違いありません。

最初にバラした時点で、完全に設計ミスだと確信しました。
細かいとこ言い出すとキリがないからデカイところ挙げていこう。
①放出バルブのOリングがあたる部分。
②バルブの移動量。

まず①。
どう考えても気密が取れる設計じゃない。
絵で見たほうが分かりやすいのでレッツ絵描き。

あかん、絶望的wwww
だいたいこういう構造になってるんですが、注目は放出口の形状。
黒い部分はOリングです。
気化室は圧がかかるんですが、この構造だと気密がまともに取れませんよね?
密着しても点でしか接しません。
絵描きその2。

助けてハマーさんwwwww
とまぁ、こんなんだと当然ガスは漏れますわな。
安全弁兼ねてる?
お前安全弁に謝れ。
さらにこれに追い討ちをかけているのがバルブのガタガタ具合。
点でしか気密が取れないのにバルブにガタがあったらもうダメだろ・・・

はい、ということでガス放出口は自作しました。

写真のはバージョン1ですので、現状のものとは長さが違いますがご容赦を。
すり鉢状の部分を内径8mm、外径10mmの真鍮パイプに置き換えて、安定したシールができるようにしました。
クリアランス調整は、Oリングの裏にアルミテープで。
上手い具合にバルブスプリングの内側にはまったので、スプリングのガイドも兼ねることができます。

バルブが押し出される方はアールをとって、戻るときに引っかからないようしています。
絵描きその3。

ダメだ・・・www
内側から圧がかかるとOリングは横に広がりますので、しっかりとシールができます。
電動ガンのピストンと一緒。
初期状態だとレールのないピストンってところですね。
このバルブを組み込んでも初速は変化無しです。
グッド。
前からのガス漏れはこれで完全に止まりました。

次、②。
ハンマー側からのガス漏れ対策。
まずこんな設計なのが信じられない。
ハンマーがバルブを叩くと前進する。→勢いが付いてたらバルブが前にすっ飛びます。
(;゜Д゜)!!?!??
まぁ汚い字と絵だけど絵描きその4。

こんな感じ。
一度すっ飛んじゃうとバルブが元に戻らずブッシュー言いっぱなしになることも。
このバルブ、物理的に止めなんて無いんだぜ・・・
バネのテンションだけなんだよ・・・
ちょっといろいろ試したけど、結局バルブスプリングをアルミパイプでかさ上げして、ハンマー側の気密Oリングが抜けないように調整しました。

これも長さは現状と変わってますので、ご容赦を。
現状後ろ対策はこれだけ。

ここまでやるのに試験と調整でガス缶3本。
ふざけんなよマジでwwww
しかしこれでだいぶ快調になりました。
あ、バラす方は自己責任でお願いしますねw

そしてこのあと新たなる謎が、HIOに襲い掛かるのであった・・・
次回、ストックの中身!に乞うご期待!